JOB
仕事を知る
- TOP
- 仕事を知る
各職種の業務内容
JOB DESCRIPTION
当社の各職種の業務内容をご紹介いたします。
クライアントにITサービスを提供する際は、プロジェクト制を採用する場面がほとんどです。所属する技術者は、実際に参画するプロジェクトによって、SE・PL・PMの役割に分けられます。また、個別プロジェクト内の役割以外、会社の組織管理に携わる立場を担う社員には、任命制度を導入しております。いずれの場面でも、昇進につれ責任と同時にやりがいも増えていくでしょう。
業務内容の大枠は、クライアントのニーズを把握するうえ、システムの設計から完成されるまで、グループ会社と連動しながら、企画・開発・運用・保守サービスを提供し、クライアントのビジネス展開をITサービスの力で支えていきます。
SE(システム開発・運用保守)
システムエンジニアの業務内容
クライアントは金融業界や医療業界など多種多様です。
SEの方々にはシステム開発における、いわゆる上流工程をお任せいたします。具体的には、要件定義やシステムの基本設計などです。また、グループ企業である海外の会社にてプログラミングやテストを実施するため、自社内でのオフショア管理も行います。
必要なスキルは、基本情報技術者程度を想定しています。もちろん、未経験の方でも入社後に各種研修により身につけられますのでご安心ください。社員によっては、マネージングを担うPMではなく、DXやAIといった様々な知識や技術に特化した専門技術者を目指す者もいます。
PL
プロジェクトリーダーの業務内容
SEとしての仕事に加えて、PM(プロジェクトマネージャー)の補佐的な役割を果たします。言われた作業を理解してこなすのがメンバーのSEであれば、一人前のSEとして単独で業務を進められることに加え、メンバーの補佐や指導まで行えるのがPLです。
メンバーが作ったもののレビュー、メンバーの適性を見て仕事を割り振る、進行度合いと照らし合わせて適宜指示を出すなど、チーム全体のサポートのほか、OJTを受ける新人メンバーに対する指導、技術的な質問への回答なども担当します。
PM
プロジェクトマネージャーの業務内容
案件を進めるプロジェクトチームにおける、業務遂行の総責任者です。契約に関する手続きやお客様との窓口役、システムの品質管理など、責任ある業務を担当します。
プロジェクトの立ち上げ前の準備として行うのは、業務に必要なリソースやオフショアの見積もり、ほかのプロジェクトとの兼ね合いを考慮したうえでのメンバーの選定など様々。
また、立ち上げの前後でお客様のご要望を伺い、本当にしたいことを導き出し、それをシステムとして実現するための方法を提案することも大切な役目です。
実務を理解しているPLとともにお客様にシステムの概要を説明するなど、技術的な知識と経験も必要な業務です。PLの補佐のもと、対お客様に限らず、メンバーの業務の進行管理やメンタル面でのサポートも行います。
研修制度
TRAINING
次期コアメンバーを育成するための研修を幅広く用意しています。
新入社員向けの研修や、開発技術の向上を目的とした研修、幹部を目指すための研修のほか、社員が自主的に行う勉強会も開催しています。
どの研修においても、書籍や設備など会社からの支援があります。
FLOW
入社後の研修フロー
入社研修(新人)
主に4月に入社した新入社員向けの研修です。グループ会社が集まる集団研修の形式であり、 社会人としての一般的なビジネスマナーから始まり、IT基礎知識、データベース、開発演習な どを新入社員同士が連携しあいながら学びます。また、グループ会社の同期との交流を通じて チームワークやコミュニケーションも養うことができます。
OJT研修
稼働しているプロジェクトにアサイン(配属)され、業務に携わりながらスキルを身につけていく研修です。OJTの進行速度や期間は個人の適性および能力に合わせて変わりますが、基本的に1年前後です。PLをはじめとした先輩SEのサポートを受けながらシステム設計や運用・保守などの仕事を行い、一人前のSEになることを目指します。
キャリアアップ研修
ある程度経験を積んだ社員を対象とした、SEとしての仕事の幅を広げるための研修です。ビジネススキルの向上、開発に関わる技術的なスキルアップ、エンジニアリングの知識の増強など、内容は多岐にわたります。また、コロナが蔓延する前には年に一回合宿も行っていました。実務役立つ発信を主とした、成長のトリガーになるような研修で、毎回好評を博しています。
幹部研修
会社経営に携わるための研修です。経営陣からの推薦さえあれば、ビジネススキル研修として誰でも受けられます。傾向として、中堅メンバーが多く選ばれています。企業を経営するために必要な「一歩上からの視点」の習得を目指す内容で、研修期間は半年から一年ほどです。所定の試験を通過することで、幹部候補となります。
TRAINING
その他の研修
エンジニアリング理論研修
SEとして知っておきたい知識、ものづくりの視点での開発手法など、一般的なものから専門性の高いものまで様々な知見を得られます。
オフショア研修
グループ企業へのオフショアについて、CMMI(定量的な分析による品質の安定化)レベルの開発手法を学びます。
PMO・SQA研修
PMOはProject Management Office、SQAはSoftware Quality Assuranceの略です。PMを目指すため、プロジェクトや品質の管理を学びます。
勉強会
社員の有志による勉強会です。知的好奇心を満たすことが目的のものが多く、講義というよりは参加メンバー同士で議論しながら学んでいます。
仕事の流れ
WORK CYCLE
要件の収集と分析
お客様の課題やニーズをヒアリングし、契約・案件化するフェーズです。技術者として、どのようなシステムで実現できるかを提案します。一部の業務は、オフショアすることもあります。
システム設計
SEとして重要な仕事の一つです。フェーズ1で確定した要件定義に沿って、システムを設計していきます。ここで作った設計に従ってプログラミングするため、正確さが大切です。
コーディング
設計を元にコーディングします。この工程は国内の協力会社に依頼する場合もありますが、基本的にグループ会社にオフショアします。SEの仕事は、プログラミングの状況の管理です。
テスト
システムの性能テストも、グループ会社にオフショアします。SEは、単体テストや結合テストなどの計画や管理のほか、テスト環境の決定などを行います。
納品リリース
お客様の環境での実動テストをクリアしてから、納品およびリリースします。実際にお客様先へシステムを持ち込んで動かすため、技術力に加えてビジネススキルも必要な業務です。
保守・運用
基本的にオフショアで対応します。細かい修正や運用サポートなど、グループ会社だからこそできる細やかな対応で、お客様の業務に影響しないよう可用性(稼働率)を担保しながら管理していきます。
働く環境
WORK ENVIRONMENT
各種社会保険完備
社員持ち株制度
退職金制度
GLTD
(団体長期障害所得補償保険) 制度あり
産休育休制度
リフレッシュルーム完備
介護休暇制度
充実した福利厚生
グローバルな交流
社員旅行
時差出勤や在宅勤務
MVP制度